その他

明石家さんま「座右の迷」

「人生 うわっつら」 *** 書類と会議ばかりの官僚的形式主義も、茶道における「型」の重視も、コミュ力と学校歴を重んずる就活文化も、お歳暮の包装紙も、「役に立つ」研究への資源の集中も、政治家のウソやハッタリも、場における「空気」も、組織におけ…

甲府旅行(2/14-15)

・YBS山梨放送(旧山梨文化会館)/丹下健三(1966) ・山梨芸術の森公園 ・山梨県立文学館/大宇根・江平建築事務所(1978) ・山梨県立美術館/前川國男(1978) ・ポーリーヌ・V・オノの肖像/ジャン=フランソワ・ミレー(1841-42) ・落ち穂広い、夏/ジャン=フランソワ…

森田真生「風景が育む情緒と学問」

近代西洋数学の始祖であるデカルトは、彼自身が整備した当時最先端の数学に、理性を正しく導くための「方法」の規範を見いだしました。とりわけ彼が重視したのが、記号を媒介にした代数的「計算」です。 一方、岡潔にとっては「計算」よりも遥かに重要な「方…

濱口桂一郎「超高齢社会の社会政策年齢に基づく雇用システムと高齢者雇用」高齢社会のリ・デザイン講義ノート

・日本社会における年齢に基づく賃金体系 年齢と扶養家族数で賃金を決める企業。日本の労働組合だけがそのようなことを言っており、戦後日本の賃金体系の原点である。そこでは同一労働同一賃金という考え方がない。年功序列制のもとではそのような賃金体系は…

三村京子「Hello, west orange」

満月と台風の低気圧のためか胃がキリキリと締め付けられる感じ。 三村京子のファーストアルバムに入ってるトーキングブルース繰り返し聴く。

ミヒャエル ボレマンス展@原美術館

Every disadvantage has its advantage.

山下達郎 職人でいる覚悟

以下http://www.asakyu.com/column/?id=1031より引用 「匿名でいい仕事」が基本 曲作りは苦しいが 妥協だけはしない 何のために音楽をやるのか、表現者としてどんな音楽活動をしていくのか。僕はそうした自分に対する問いかけを常にしてきました。功名のため…

都甲潔ほか 自己組織化とは何か

自己組織化とは何か 第2版―自分で自分を作り上げる驚異の現象とその応用 (ブルーバックス) 江崎 秀,林 健司,都甲 潔 講談社 2009-04-21 遺伝子の多様性は、視点を変えると、生物が無駄な遺伝子をわざわざ作り出す働きを行っているということになる。効率を考…

宮崎駿 引退会見

・やりたいことがあるんですけど、やれなかったらみっともないから何だか言いません。それから僕は、僕は文化人になりたくないんです。僕は町工場のオヤジでして、それは貫きたいと思っています。だから発信しようとか、あまりそういうことは考えない。文化…