村上春樹「習慣について」

   

村上:習慣はすごく大事です。とにかく即入る。小説を書いているときはまず音楽は聴きませんね。日によって違うけれども、だいたい五、六時間、九時か十時ころまで仕事します。

- 朝ごはんは食べずに。

村上:朝ごはんは、七時ころにチーズトーストみたいなのを焼いてちょっと食べたりするけど、時間はかけない。

- あとはひたすら書いているのですか。

村上:そうですね。だれとも口をきかないで、ひたすら書いています。十枚書くとやめて、だいたいそこで走る。

- 十枚というのは、四百字づめの原稿用紙に換算しての十枚。

村上:そう。僕のマックの書式だと、二画面半で十枚。書き終わると、九時か十時くらいになります。そしたら、もうやめてしまう。即やめる。

- そこから先は書かないんですか。

村上:書かない。もう少し書きたいと思っても書かないし、八枚でもうこれ以上書けないなと思っても何とか十枚書く。もっと書きたいと思っても書かない。もっと書きたいという気持ちを明日のためにとっておく。それは僕が長距離ランナーだからでしょうね。だってマラソン・レースなら、今日はもういっぱいだなと思っても四十キロでやめるわけにはいかないし、もっと走りたいからといってわざわざ四十五キロは走らない。それはもう決まりごとなんです。

- たとえば青豆と天吾の章が交互に出てくるBOOK2で、青豆とリーダーの対決のシーン

が終わったところが、その日の六枚目だとしても、つぎの章を四枚書くわけですか。

村上:もちろん。

- どうしてペースを守ることが大事なんでしょう。

村上:どうしてだろう、よくわからない。とにかく自分をペースに乗せてしまうこと。自分を習慣の動物にしてしまうこと。一日十枚書くと決めたら、何があろうと十枚書く。それはもう『羊をめぐる冒険』のときからあまり変わらないですね。決めたらやる。弱音ははかない、愚痴は言わない、言い訳はしない。なんか体育会系だな(笑)。今僕がそう言うと「偉いですね」と感心してくれる人がけっこういますけど、昔はそんなこと言ったら真剣にばかにされ ましたよね。そんなの芸術家じゃないって。芸術家というのは気が向いたら書いて、気が向かなきゃ書かない。そんなタイムレコーダーを押すような書き方では ろくなものはできない。原稿なんて締め切りがきてから書くものだとか、しょっちゅう言われてました。でも僕はそうは思わなかった。世界中のみんながなんと言おうと、僕が感じていることのほうがきっと正しいと思っていた。だからどう思われようと、自分の ペースを一切崩さなかった。早寝早起きして、毎日十キロ走って、一日十枚書き続けた。ばかみたいに。結局それが正しかったんだと、いまでもそう思います よ、ほんとうに。まわりの言うことなんて聞くもんじゃないです。

- 「ピーター・キャット」の七年、八年というのも、村上さんの小説家としての姿勢に少なからぬ影響を与えたということですね。

村上:店をやるのにくらべれば、小説を書くなんて本当に楽なものだと当時は思いました。こんなに楽でいいのかと思ったから、ある程度、自分に規制を かけないと駄目だと思ったんです。こんな楽をしていちゃ人間が駄目になると思った。だから日々走るようになったところもある。書きたいときでなくても書く というのは、考えてみれば当たり前のことなんですよ。労働というのはそういうものです。店は時間がきたらあけなくちゃならない。今日はやりたくないなと 思っても、やらないわけにはいかない。いやな客だなと思っても、いらっしゃいませとにこにこしないわけにはいかない。そういう生活を長く続けていれば、書 くということに対しても、同じ労働倫理を持ち込むのは当たり前になってきます。もし僕が学生からそのまま作家になったとしたら、労働倫理というような考え 方はまず出てこなかったでしょうね。

出典:考える人2010年08月号 , 新潮社 ,2010

***